〆鯖ときずし

あごひげ

2008年09月11日 21:50

今夜の当番は嫁さんです。


昨日仕込んであった〆鯖です。
酢に一時間ほど浸し、更に昆布で一晩巻き込んでいたので、深い味わいがありました。
あまり食べない嫁さんも美味しいと言ってくれました。






ところで九州や関東では「〆鯖」が一般的な呼び名ですが、関西では「きずし」と呼びます。
でも決してお寿司ではありません。酢飯がついたものは、「ばってら」と「鯖寿司」があります。
滋賀の湖北地方に「鮒寿司」という私の大好物がありますが、これも酢飯はありません。
発酵したお米の中に子持ち鮒を漬け込んだ珍味です。特にオス鮒が好きでした。
「鮒寿司」と「きずし」は同類の呼び方だと思います。


   
    マカロニサラダ









   
    牛肉 椎茸 ズッキーニのソテー









    
   水菜と南関揚げの煮物










ご馳走様でした。

関連記事