中欧旅行記⑭(ハルシュタットのマス料理)
街のはずれにある山小屋風のレストランでの昼食です。
コーンスープ
野菜サラダ
鱒のグリル
デザート
食べすぎ、飲みすぎです
お昼から、ビールとワインを2杯も
テーブルをご一緒させていただいたのは
大分からの友人女性と、
熊本からの母娘さんで
楽しい会話と共に
美味しい昼食でした
この地方は、
ザルツカンマーグート、
ザルツブルグと言うように、「
ザルツ」という地名が多いのです。
独語で「ザルツ」、英語で「ソルト」、日本語では「塩」ですね。
この地方の山々からは良質の岩塩が採掘されているそうです。
と言うことは、オーストリア・アルプスの起源は海だったのでしょうか?
街のお土産屋さんには可愛い岩塩が一杯並んでいました。
ハーブ入りや
ニンニク入り
色々な岩塩が陳列されています
集合時刻も迫ってきているので、岩塩は今夜の宿泊地、
ザルツブルグで求める事にしました。
関連記事