2009年09月21日
イタリア田舎料理
嫁さんの発疹もようやく収まり、お酒も食事も普段どおりになったので4週間ぶりの外食です。
常連様に紹介されていたイタリア田舎料理店へ。
ビルへの入り口は狭いのですが店内は予想以上広く、奥にはワインセラーの部屋もありました。
初めて利用するお店って、そこの自慢料理がまだ判っていないので、何をオーダーしようか
期待感とちょっぴり不安感で落ち着きませんね。
今夜の内容を紹介いたします。
アペリティフ
ブラッドオレンジ ジントニック カンパリソーダ
生ハム サラミ
前菜(1)
マグロのカルパッチョ
前菜(2)
野菜サラダ


奥のワインセラーからは
白のブレッツァを選びました
フルーティーで芳醇
美味しいワインでした
パスタ
カネロニ(ひき肉とホウレン草)
メイン
子牛と生ハムのソテー

ドルチェ
チョコレートケーキ イチジクのタルト
チーズケーキ
店内はほぼ満席、接客係りの店員さんには、笑顔やお客様との対話がありませんでした。
料理は美味しかったのですが、接客態度と言うか、絶えずお客様の目線に気をつけて
料理だけではなく、「おもてなしの心」も提供しようとする姿勢に少し欠けていた点が残念です。
又一つ勉強させてもらいました。
常連様に紹介されていたイタリア田舎料理店へ。
ビルへの入り口は狭いのですが店内は予想以上広く、奥にはワインセラーの部屋もありました。
初めて利用するお店って、そこの自慢料理がまだ判っていないので、何をオーダーしようか
期待感とちょっぴり不安感で落ち着きませんね。
今夜の内容を紹介いたします。
ブラッドオレンジ ジントニック カンパリソーダ
生ハム サラミ
マグロのカルパッチョ
前菜(2)
野菜サラダ
奥のワインセラーからは
白のブレッツァを選びました
フルーティーで芳醇
美味しいワインでした
カネロニ(ひき肉とホウレン草)
メイン
子牛と生ハムのソテー
チョコレートケーキ イチジクのタルト
チーズケーキ
店内はほぼ満席、接客係りの店員さんには、笑顔やお客様との対話がありませんでした。
料理は美味しかったのですが、接客態度と言うか、絶えずお客様の目線に気をつけて
料理だけではなく、「おもてなしの心」も提供しようとする姿勢に少し欠けていた点が残念です。
又一つ勉強させてもらいました。
Posted by あごひげ at 00:30│Comments(2)
│グルメ
この記事へのコメント
お料理屋さんをされているからでしょうか、厳しい目で観察されていますね。
他人のふりみてわが振り直せですから非常に大切なことですね。
他人のふりみてわが振り直せですから非常に大切なことですね。
Posted by おちゃ at 2009年09月24日 08:04
「食べある紀」で訪れるお店で、反面教師的に学ぶ点が多々あります。
Posted by あごひげ
at 2009年09月24日 10:35
